資料作成のコツ

2023 年 1 月 10 日 by katok

タイトルの通り”ただ言われたとおり資料を作る”だけではなく

“よりよい資料を作成していきたい”方へ見て下さってありがとうございます。

本記事では色んな聞いたことがあるような知識の中から

自身の資料作成(特にPowerPoint)に取り入れて成果があったものだけをご紹介します。

資料のレイアウトは3色で構成する

3色の内訳は以下の通りです。

  • ベースカラー:文字の色
  • メインカラー:見出し・注目して欲しい文字
  • アクセントカラー:メインカラーよりも更に強調したい文字
(さらに…)

SQL実行計画取得取得時の注意点

2023 年 1 月 10 日 by hiro-k

実行計画を取得する際、おそらく皆さんは評価環境で実行計画を取得し、
本番環境に対象SQLを導入しているかと思います。

間違いではないのですが、それで発生した問題について共有します。

ある統計情報を取得するために新たな参照SQLを導入しました。
評価系では1万件程度の参照結果で1秒以内に完了し、
実行計画ではIndexの利用なども想定通りで問題ありませんでした。
ですが、いざ本番環境に導入すると、このSQL実行で17分も掛かっていることが判りました。
ファイル出力等に時間がかかっているのかと思いましたが、
参照結果を見ても数千件程度の結果でこちらにも問題は無さそうでした。
何が問題なのか判らなかったため、本番環境で実行計画を取得したところ、
評価環境で取得した実行計画の結果と全く違い、
Indexの利用がおかしくなっていたためのようでした。

(さらに…)

SQL 実行計画取得での勘違いを共有します

2022 年 12 月 22 日 by hiro-k

お疲れ様です。

皆さんはSQLを組み込む際、実行計画を取るかと思います。
その実行計画での私が勘違いをし、失敗をしたことについてお伝えしようかと思います。

SQLを組み込む際、通常バインド変数を利用するかと思います。
このバインド変数を利用するSQLの実行計画を取得する際、
バインド変数を意識せず、作成されたSQLを実行して実行計画を取得すると習っていました。
そのことを疑問に思ったり、内容を理解するために調べる等することが正しいのですが、
此処で鵜呑みにしてしまい、誤った知識を持ったままいました。

(さらに…)

全結合ニューラルネットの基本モデル作成

2022 年 12 月 22 日 by ueno-suguru
【概要】
本記事では、深層学習(Deep Learning)の基本となるモデルを
まずは動かしてみたいという人に向けて、
実装コードを展開するという内容になっています。
そのため、本記事では学習の安定化を図るドロップアウトや
バッチ正規化の実装、ニューラルネットに関する理論等、
については、取り扱っていないためご注意ください。
【本編】
初めに実装全体を眺めてみたいと思います。実装は、以下の通りです。
(さらに…)

数理最適化超入門 〜 その3 〜

2022 年 12 月 12 日 by ueno-suguru
【前回】
前回は、機械学習と数理最適化の差について、
個人的な意見を述べた後、扱った具体例に対して、
数理モデルを実装するための問題を作成して終わりました。
【概要】
本記事は、数理最適化問題を考えるまでの
モチベーションに関する内容のその3となっています。
また、具体例を通して、

 ・数理最適化の概念を感覚的にとらえられるようになる
 ・「数理最適化問題を解くためのPythonによる実装」への興味が生まれる

この2点を目標としています。


今回は、以下の問題を通して、実装等に注目していきたいと思います。
(さらに…)

社内のネットワーク環境に自分の開発環境を作ってみる(2)

2022 年 12 月 12 日 by fuku

こんにちは。fukuです。

今回は、前回作成した開発用ネットワークにプロジェクトで構築したネットワーク環境を追加してみます。

出来るだけプロジェクト環境は本番と同じネットワーク構成にして導入してみたいと思います。

(さらに…)

数理最適化超入門 〜 その2 〜

2022 年 11 月 30 日 by ueno-suguru
【前回】
前回は、数理最適化がどういったことを考えるものなのか、
例を通して雰囲気だけ楽しんでいただきました。
また、機械学習との差に関して、
個人的な考えを述べたいと予告していました。
【概要】
本記事は、数理最適化問題を考えるまでの
モチベーションに関する内容のその2となっています。
また、具体例を通して、

 ・数理最適化の概念を感覚的にとらえられるようになる
 ・「数理最適化問題を解くためのPythonによる実装」への興味が生まれる

この2点を目標としています。
(さらに…)

ウェアラブルデバイスの検証

2022 年 11 月 30 日 by arakawas

当社では、お客様に最新の技術をご提案・ご提供するため、新しい技術を用いた検証を行っています。

そこで今回、新たに検証しているウェアラブルデバイスについて記載します。

ウェアラブルデバイスとはウェアラブル=「身に着けられる」という意味を持つ言葉で、手首、腕、頭などに装着するコンピューターデバイスのことです。
代表的なもので、腕時計のように手首に装着するスマートウォッチ、メガネのように装着するスマートグラスがあります。
機能は、スマートフォンと同様に電話、メール・SNSの確認ができ、ランニングなどの運動の記録、心拍数や脈拍、睡眠時間などを記録し健康目的に役立てることができるほか、現実世界のモノに仮想空間の情報を重ね合わせて表示させるなど、様々な分野での利用が考えられています。
また、使用方法はスマートフォンなどのように手に持って操作する小型端末とは異なり、身体に装着して使用するため、手が塞がっている状態でも操作ができ、作業中やスポーツをしている最中でも使用できます。

(さらに…)

数理最適化超入門 〜その1〜

2022 年 11 月 14 日 by ueno-suguru

【概要】
本記事は、数理最適化問題を考えるまでの
モチベーションに関する内容のその1となっています。
また、具体例を通して、

 ・数理最適化の概念を感覚的にとらえられるようになる
 ・「数理最適化問題を解くためのPythonによる実装」への興味が生まれる

この2点を目標としています。
(さらに…)

社内のネットワーク環境に自分の開発環境を作ってみる(1)

2022 年 11 月 14 日 by fuku

こんにちは。fukuです。

プロジェクトを進める中で本番と同じネットワーク環境を社内ネットワークに構築することになったので社内のネットワーク環境にプロジェクト環境を導入できる開発用ネットワークを作ってみました。

(さらに…)