2021 年 11 月 のアーカイブ

【物体検知】来客を分析して、Teams通知(ヤクルトモデル構築編)

2021 年 11 月 30 日 火曜日 by uma

概要

前回のおさらい。

“ヤクルトレディGO!!(*)”の一連の流れを構築するための、環境構築・実装をした。
yolov5に元々ついているデフォルトモデルを使用して、分析してみた。
※ 詳しくは【物体検知】来客を分析し、Teams通知してみた(環境構築/実装編)
ご覧ください。

今回は、収集したヤクルトさん画像、社員画像を使って、「yakult」モデルを構築してみます。

(*) : ある方から「ヤクルトさんが来た!通知システム」の名前を頂戴しました。

モデル構築編

おおまかには、以下の手順で行います。

  1. 収集した画像を「ヤクルトさん OR 社員」にラベリング
  2. 分析に適したフォルダ構成に仕分け
  3. トレーニング(★学習モデル構築)
  4. トレーニング結果を使って、動作確認

順を追って説明します。

(さらに…)

【Pythonライブラリ】Requestsとは?

2021 年 11 月 26 日 金曜日 by higakik

とある案件にて、APIを使用する機会がありました!
その際に使用したRequestsの使い方をご紹介させていただきます!

Requestsとは

PythonのHTTPライブラリです。
PythonでAPIをCALLするには、urllib2と今回紹介しているRequests
2つのライブラリがあげられると思います。
urllib2は、Pythonの標準ライブラリなので、一見簡単に実装できそうですが、
現在ではRequestsのほうがよく使われているようです。
その理由は、下記リンクにあるように、
人が使いやすいように設計されている」からでしょうね。
https://requests-docs-ja.readthedocs.io/en/latest/
これは私の持論ですが、Pythonが世界中で人気の言語となっている背景には、
誰でも簡単にかつ少ない量でコーディングができるからだと思います。
ライブラリを使うことで、簡単にやりたいことを実現できるから
人気なんですよね。
もしこの2つのライブラリの違いをもっと知りたい方は
是非調べて実際に書いてみてください。
コードの量と複雑さが全く違います!
つまり言いたいことは、

シンプルが良さのPythonで
C#やJavaのようなコーディングをしたくない!
なら、Requestsを使おう!

です。

(さらに…)

Twice NAT機能の設定方法

2021 年 11 月 24 日 水曜日 by fuku

こんにちは。fukuです。

今回は、YAMAHAルータのTwice NAT機能についてご紹介します。

Twice NATは、主に同一セグメント同士のネットワークを接続する際に使用する機能なので

使用する機会は少ないかもしれませんが、ぜひ参考にしてください。

(さらに…)

ローカルとサーバ上のフォルダの差分を確認したい

2021 年 11 月 19 日 金曜日 by egamit

WinSCPを使い、サーバ上にファイルを置いたりしているのですが、
あるとき、ローカルにあるフォルダとサーバにあるフォルダの差分をみて
差分があるものをアップするという場面に遭遇しました。

WinSCPではフォルダを比較する機能がなく、差分ツールの「WinMergeのようなことをしたい」
と思い、調べてみたところ、以下の情報を見つけました。
この方法を使うと、WinSCPとWinMergeを連携してフォルダの差分比較ができるようになりました。

(さらに…)

【物体検知】来客を分析して、Teams通知(環境構築/実装編)

2021 年 11 月 5 日 金曜日 by uma

毎朝、弊社にはヤクルトさんが来られて、ヤクルトを売りに来てくれます。
購入頻度の高い部署は奥側にいるため、気が付いた人が、毎回声掛けしに行っています。

毎回面倒なので、ITっぽく解決してみよう、と思い立ちました。
今回は、写真撮影し、その結果が”ヤクルトさん”なら、Teamsに「ヤクルトさん来られました!」を
通知するシステムを構築してみます。
※ 撮影した写真がヤクルトさんである、という判定は”yolo”で行います

yolo : https://www.renom.jp/ja/notebooks/tutorial/image_processing/yolo/notebook.html

以下、簡単ですが今回作成する「ヤクルトさん通知システム」のシステム構成概要です。

(さらに…)