‘Ruby’ タグのついている投稿

「とりあえずSelenium」のときはChromeを使ったほうが楽かもしれない

2016 年 7 月 19 日 火曜日 by 山平

スクレイピングなど、とりあえずSeleniumで結果を確認しながら作りこみたい場合、利用するブラウザはFirefoxよりもChromeのほうが、余計な手間がかからなくて良いかもしれない、とおもった出来事があったので備忘録として残します。

(さらに…)

いまさらRakeについての覚書

2016 年 5 月 14 日 土曜日 by 山平

タイトルそのままですが、最近Rakeを使ってみて、勘所を残しておきたいと思います。

Rake とは
Rake は Make によく似た機能を持つ Ruby で書かれたシンプルなビルドツールです。
Rake は以下のような特徴を持っています。

  • Rakefile (Rake における Makefile) は標準的な Ruby の文法で書くことができます。 XML ファイルを編集する必要はありませんし、Makefile の風変わりな文法 (タブだっけ?スペースだっけ?) に頭を悩ませる必要もありません。
  • ユーザは必須条件をタスクに指定できます。
  • Rake は暗黙のタスクを合成することをサポートしています。
  • 配列のように振る舞うフレキシブルな FileList メソッドがあります。 FileList はファイル名やパス名を扱うのに便利です。
  • Rakefile をより簡単に作成するためにこのライブラリにはいくつかのタスクが同梱されています。

library rake (Ruby 2.2.0)より引用

(さらに…)

headlessでseleniumを非表示実行する

2016 年 4 月 11 日 月曜日 by 山平

Seleniumでブラウザを使った自動テストは便利ですが、GUIがシビアなWebアプリケーションの実行は気を使います。

たまたまマウスカーソルがSelenium実行中のブラウザの上に乗ってしまったことで、onMouseOver/onMouseOut等のイベントが走って、自動テストがエラーになってしまい、テストのやり直しに…なんてことが、私はありました。

(さらに…)

Seleniumはテキストノードが取得できない?

2016 年 3 月 9 日 水曜日 by 山平

ブラウザの自動テストといえばSeleniumです。

要はブラウザを操作するライブラリ(WebDriver)なので、ブラウザを使った自動操作全般に使うことができてとても使い勝手の良いツールだったりします。

先日、とあるツールを作っている途中で気づいたのですが、Seleniumってテキストノードを取得することができないんでしょうか?

(さらに…)

Jekyll(Octopress)で画像パスを勝手に指定してくれるLiquidタグの作成

2016 年 1 月 18 日 月曜日 by 山平

前回、Jekyll(Octopress)の記事生成時に、記事用のディレクトリと、画像用のディレクトリを作成しました。

折角、画像用のディレクトリを作成しても、パスの指定までは面倒見てくれないので、あまり便利になった実感が沸きません。

そこで今回は、画像のパスを勝手に指定してくれるように手を加えていきます。

(さらに…)

Jekyll(Octopress)の投稿を勝手にディレクトリ管理させる

2015 年 12 月 8 日 火曜日 by 山平

それなりにイケてる静的サイトが簡単に作れるJekyllはとても便利です。

さらにちょっと面倒な下準備まで済ませてくれているOctpressが私のお気に入りです

Jekyllにはちょっとだけ気に入らないところがあって、記事を1つのディレクトリ内に延々と書き溜めていかなければならない点でした。
過去にテキストベースでCMSを自作した際に、同じ問題でとても苦労したことがあったからです。

ところがある日以下のような記事を見かけました。

なんと。。
ちゃんとソースを読まないとダメですね。。

(さらに…)

Bashから別階層のRubyプログラムを呼んだらBundlerがGemfileを読めない

2015 年 2 月 12 日 木曜日 by 山平

最近…でもないですが、Ruby界隈ではBundlerを使って環境を保証するのがトレンドのようです。

(さらに…)

Nokogiriでうまく解析できなかった場合の対処

2015 年 1 月 27 日 火曜日 by 山平

Rubyでスクレイピングするなら、Nokogiriが定番です。
概ねDOMに忠実な実装でありながら、rubyらしく書きたいポイントは押さえている心憎いライブラリです。

ところが先日、Nokogiriを使ってWebページをスクレイピングしていた時に、上手くノードが取得できない場面に遭遇しましたので、備忘録としてここに残します。

(さらに…)

RubyがSeleniumと相性がいい話

2014 年 3 月 19 日 水曜日 by 山平

自動テストで有名なSeleniumですが、核になる技術はブラウザを自動運転するWebDriverです。
これを使えば、ブラウザが必要な操作も自動化できてしまいます。

RubyとSeleniumは非常に相性が良いと感じます。

(さらに…)

herokuを試した記録

2013 年 8 月 26 日 月曜日 by 山平

Webサービスを作りたくなったとき、プロトタイプはsinatraでサクッと試したいのですが、いくつか問題があります。

sinatraがサクサク動いて規模の小さいうちは無料で使える環境を探したところ、herokuでもいけるとのこと。
herokuはRubyOnRailsを使うためのサービスだと思っていたら最近は色々使えるようなので試してみることにします。

(さらに…)