経路アルゴリズムを検討した話 その1
2013 年 11 月 28 日 by 山平頭の体操のようなゲームでも作ってみようかと思い、構想を練ってみました。
【ルール】
- NxMのマス目に色のタイルが並んでいる
- 色に順番がある(例:赤→黄→青→緑→赤に戻る)
- 順番通りにタイルをタップすると消える
- 一筆で全タイルが消えればクリア
頭の体操のようなゲームでも作ってみようかと思い、構想を練ってみました。
【ルール】
前回、herokuコマンドをネットで調べている途中、気になる情報を発見しました。
常識3. Dyno起動時間の無料枠は750時間
1.WEBプロセスのみ無料。ワーカープロセスを作動させると有料。
.NETのDatetimePickerを継承して、年を和暦で表示するWarekiDatetimePickerを作ろうとしたときの記録です。
画面周りのちょっとした処理をjavascriptで関数化することはよくありますが、規模が大きくなってくると本来のロジックが見えにくくなってしまってあまりよろしくないなあ、と思うことが多々あります。
過去にjQueryプラグインのソース解析に挫折したことがあって作るのも難しいと思い込んでいたのですが、実はとっても簡単でしたのでご紹介します。
CSS3で登場したボックスレイアウトは便利なのですが、ブラウザごとに対応がまちまちだったりベンダープレフィックスがついたりと面倒なので、調査した記録を残します。
FirefoxとGoogleChrome・SafariなどWebkit系についてはそれなりに分かってきた気がしますが、IEとOperaについては調査不十分です。
Androidアプリでプッシュ通知を利用する方法をご紹介します。
プッシュ通知とはユーザがアプリを起動していなくても、アプリにリアルタイムに何らかの通知を送る仕組みのことです。
以前はC2DM(Cloud to Device Messaging)というサービスが利用可能でしたが、2012年6月頃から新しいサービスであるGCM(Google Cloud Messaging for Android)というサービスが用意されています。
今回はこのGCMを利用する方法をご紹介したいと思います。
(さらに…)
前回、イベントの仕組みで状態管理を実装した例を解説しました。
今回は管理する項目を減らすために、できるだけオブジェクトによろしくやってもらう仕組みについて解説します。