2018 年 3 月 19 日 by kera
今月はjavascriptのライブラリのひとつ、Riot.jsに挑戦しました。
入社1年目の夏、ある先輩からRiot.jsでの
「簡単な」プログラミングの宿題をいただきました。
文系からこの世界に入った私の技術習得のために、
先輩が課題を作ってくださったのです。
しかし…。javascriptも「名前しか知りません。」という状態。
なかなかRiot.jsを扱えず、挫折してしまいました。
それからというもの、「できなかった」ことだけが心に残り
わだかまりになっていました。
2年目も終わりに差し掛かかった先月、
上司の「1年目のあなたとは違うよ」という言葉に背中を押され、
苦手意識を払拭するために再挑戦することにしました。
今回は、仕組みを理解して動かせるようになることを目標に
Hello Worldを画面に表示させるプログラムを作成しました。
(さらに…)
Trackback(0)
2018 年 2 月 19 日 by Dr.K
前回の記事ではVB.NETのWindowsアプリケーションで、簡単な設定のみで多重起動を禁止する方法をご紹介しました。
ただしその設定だけだと、メッセージも何も表示されないまま終了してしまうため、今回は「多重起動された」場合の処理を追加してみたいと思います。
(さらに…)
タグ: .NET
Trackback(0)
2018 年 1 月 16 日 by kera
こんにちは。今回はアセンブラを動かしてみた記事を書きます。
アセンブラ言語はCPUの1つの動きに対して、1つの命令を記述するので、
コンピュータの動きを理解するのににはよい言語である、と
言われることがあります。
CPUやメモリの世界を少しずつでも理解できればと思い、
今回、アセンブラを動かすことに挑戦してみました。
(さらに…)
Trackback(0)
2017 年 12 月 18 日 by Dr.K
少し前にあった話ですが、VB.NETでWindowsアプリケーションを2つ作成し実行してみると、同時に起動できない、という問題がありました。多重起動の設定はおこなっていたのですが、別のアプリケーションなのになぜ同時に起動できないのでしょうか?
(さらに…)
Trackback(0)
2017 年 11 月 13 日 by Dr.K
数年前、お客様にテスト出力したバーコード付の帳票を確認して頂いた際、お客様はバーコードを目で読み取っていらっしゃいました。

当時はバーコードフォントを利用して出力するだけだったので、バーコードそのものについては理解が浅かったのですが、作成のルールを調べてみると簡単に作れそうだなぁと感じた覚えがあります。
というわけで、今回はバーコード(CODE39)を作成するWindowsアプリケーションを作成してみようと思います。
(さらに…)
タグ: .NET
Trackback(0)
2017 年 10 月 16 日 by kera
前回の記事でVirtualBox上に構築したゲストOSから
SSH接続とインターネット接続をするには
2つのネットワークアダプタが必要という話をしました。
ネットワーク設定に初めて挑戦したときは試せど学べど
できない、わからない、繋がらないの連続で心が折れそうになりました。
ネットや参考書の情報に自分の知識が追い付かず
まさに「振り回されている」状態だったのですが、
先輩に一つ一つフォローしていただいた結果、
単純なSSH接続とNAT接続の環境は
実はとっても簡単に作れるのだということがわかりました。
今回はCentOS7をインストールした後、
どうすればSSH接続やインターネット接続ができるようになるか
設定手順を残しておきたいと思います。
(さらに…)
Trackback(0)
2017 年 9 月 15 日 by kera
文系学部から新卒で入社し2年目になります。
最近、Linuxが使えるようになりたい!と思い、
学習のために自宅のパソコンにCentOS7を使って
Lamp環境を構築してみました。
ゲストOSをインストールして、ホストOSから
SSH接続をしようとしたのですがTIME OUTに…。
それぞれにpingを打ってみると
ゲストからホストへは繋がるのに、
ホストからゲストへは通信できませんでした。
今回はそのときに学んだネットワークの基本と
VirtualBoxでの設定をまとめようと思います。
(さらに…)
Trackback(0)
2017 年 8 月 21 日 by Dr.K
今回は、Windows Formsアプリケーションのメッセージの表示方法について、いろいろと試行錯誤する機会があったため、私なりに考えた方法を一部紹介したいと思います。
メッセージを表示する際、真っ先に思いつくのはMessageBoxではないでしょうか。

(さらに…)
タグ: .NET
Trackback(0)
2017 年 7 月 18 日 by sora
最近のより注目されている機械学習やAIについて勉強してみたくなりました。
そこで、まずは機械学習とは何ぞや!!っていうところから入っていきたいと思います。
機械学習とは…
- 人工知能における研究課題の一つ
- 人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をコンピュータで実現しようとする技術・手法
- 既存のデータをコンピュータを使用して分析し、将来の動作、結果、傾向を予測するもの
- いろんなアルゴリズムがある
なるほどですが、AIとの違いは何でしょう??
(さらに…)
タグ: 機械学習
Trackback(0)
2017 年 6 月 6 日 by Dr.K
Windows Formsアプリケーションでボタンやラベルを透明にしたい場合、コントロールの「BackColor」プロパティを「Transparent」に設定すればよいのですが、それだけではうまく反映されない場合があります。
(さらに…)
タグ: .NET
Trackback(0)