jQuery Mobileを試してみました。
2010 年 12 月 6 日 by fujii最近話題の「jQuery Mobile」を試してみました。
「jQuery Mobile」はスマートフォン向けサイトを容易に作成が可能となるjQueryのプラグインです。
基本的な使い方は、「jQuery Mobile」を読み込み、divタグにid属性を割り振ったり、「jQuery Mobile」に用意された「data-role」属性などを設定することでスマートフォン向けのGUIが容易に作成可能です。
※「jQuery Mobile」では、「data-***属性」などHTML5から利用可能なものを活用しているため、PCで確認される際は、HTML5対応ブラウザでお試し下さい。
では今回簡単な使い方を紹介していきたいと思います。
Webアプリケーションの設計・製造・保守に役立つ考え方のヒント
2010 年 11 月 9 日 by 山平前回(cgi+erbでwebサービスを作成する)、簡単なWebサービスを作成しました。
いい機会なので、Webアプリケーションにおける「MVCの分割」や「ビジネスロジックの分離」といった設計寄りの話に触れてみます。
分かっている方々にはつまらない話になるかもしれませんが、以下のような方々のヒントになればと思います。
- 気を遣っているつもりでも出来上がってみると分離しきれていない
- 機能の追加・改修を繰り返した結果、気がついた時にはあちこち影響し合っていた
- webフレームワークは使い方を覚えるのが大変な割にメリットがあまり感じられない
cgi+erbでwebサービスを作成する
2010 年 11 月 1 日 by 山平Rubyと言えばRuby on Railsなのでしょうが、下調べしたところやや動作が重いという情報がありました。
では大規模Webフレームワークの恩恵を受けられないような小規模Webサイトの場合にはどうすればよいのでしょうか?
今回は標準添付のライブラリ「cgi」、「erb」を使った簡単なwebサービスを作成した記録です。
自宅Webサーバ:1台のApacheで複数のダイナミックDNS
2010 年 10 月 12 日 by 山平自宅で公開Webサーバ(Apache)を運用する際の覚書です。
以下の条件を想定しています。
- 変動(固定ではない)グローバルIPアドレス
- ダイナミックDNSを利用する
- 1台のWebサーバ(Apache)
- 複数のホスト
WordPressのちょっと便利なカスタマイズ(2)
2010 年 9 月 28 日 by fujii今回ご紹介する小技は「HTMLのheadタグ内から余分なタグを削除」する方法です。
WordPressでサイトを構築するとデフォルトで出力されるHTMLのheadタグ内には様々なタグが出力されます。
※以下、HTMLのheadタグの一部です。
<link rel="stylesheet" href="https://freestyle.nvo.jp/wp-content/themes/nv_custom/style.css" type="text/css" media="screen" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="FreeStyleVision RSS フィード" href="https://freestyle.nvo.jp/feed" /> <link rel="pingback" href="https://freestyle.nvo.jp/xmlrpc.php" /> <link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" title="RSD" href="https://freestyle.nvo.jp/xmlrpc.php?rsd" /> <link rel="wlwmanifest" type="application/wlwmanifest+xml" href="https://freestyle.nvo.jp/wp-includes/wlwmanifest.xml" /> <meta name="generator" content="WordPress 2.9.2" />
例えば、HTMLコードを閲覧した場合、「<meta name=”generator” content=”WordPress 2.9.2″ />」などは、WordPressを用いてサイト構築しているのがバレバレになってしまいます。
そこで、テーマディレクトリ内の「function.php」に以下の1行を追加することで、出力を制御することができます。
Sinatra – Configuration の邦訳
2010 年 9 月 14 日 by 山平前から気になっていたSinatraを使ってみるに当たって、設定に関するドキュメントを邦訳してみました。
一応、英語は分かるけど技術者ではない知人に確認してもらっています。
意味は外していないとのことですが、鵜呑みにせずご自身で確認の上でご利用ください。
DBを使ったIPアドレス管理~解説編~
2010 年 9 月 10 日 by 山平前々回(DBを使ったIPアドレス管理~任意のレンジで抽出する~)、前回(DBを使ったIPアドレス管理~積集合でレンジを表現する~)と2回にわたってIPアドレスをDBで管理する方法を検討しました。
改めて読み返してみると、2回目の説明が少なすぎるように思いましたので、少し解説したいと思います。
1回目の内容についてはそれなりに解説できていること、2回目の内容のほとんどの考え方は1回目の解説で理解できることから、2回目の「利用可能なレンジの一覧」を取得するSQLについて解説します。
WordPressのちょっと便利なカスタマイズ(1)
2010 年 8 月 30 日 by fujii当サイトでの構築にも利用しているWordPress。
カスタマイズ性の高いブログツールですが、今回から何回かにわけてちょっと便利な小技をご紹介していこうと思います。
今回ご紹介する小技は「オリジナルのheader.phpを読み込む」方法です。
DBを使ったIPアドレス管理~積集合でレンジを表現する~
2010 年 8 月 17 日 by 山平前回(DBを使ったIPアドレス管理~任意のレンジで抽出する~)、煩わしいIPアドレスの管理をDBを利用してもっとスマートに行なえないかを考えてみましたが、実装上の弱点が残ってしまいました。
今回はその弱点を解決すべく検討した結果です。