2008 年 4 月 11 日 by 山平
XoopsCubeLegacy(以下XCL)でのテーブル操作では1テーブルにつき2つのオブジェクト-テーブルオブジェクトとハンドラ-を利用しています。
これらを利用することでSQLを意識することなく安全なデータ操作を行なうことができるようになっています。
しかし、上記のオブジェクトは1つの主キーを持つテーブル操作しか想定されていません。
では「会社→部署→社員」といった親子構造はどのように扱えばよいのでしょうか?
その答えはすでにusersテーブル操作に示されていました。
(さらに…)
タグ: CMS, XOOPS
Trackback(0)
2008 年 4 月 11 日 by TMR
海外ですが、オープンソースのCMSを評価する『Open Source CMS Award』というイベントがあります。この昨年のイベントで、「Most Promising Open Source CMS (=最も有望なオープンソースCMS)」で1位を受賞したCMSを紹介します。
『MODx』というPHP + MySQL で動作する汎用型CMSです。
(汎用型CMSについては「企業における「個人向けCMS」利用の可能性」でも取り上げました。)
簡潔に紹介すると、「従来のWebSite制作フローで構築可能なCMS」と言えると思います。
その特徴的な機能のピックアップします。 (さらに…)
タグ: CMS
Trackback(0)
2008 年 4 月 11 日 by fujii
XOOPS Cubeには予めいくつかの入力検証用のクラスが用意されていますが、ここではオリジナルの入力検証用(Validator)クラスの作成方法を紹介します。 (さらに…)
タグ: XOOPS
Trackback(0)
2008 年 4 月 11 日 by 山平
WordPressの登録済みタグの入力が楽になるプラグイン「Click Tags」のデバッグ報告です。
Click Tags
http://www.stuff.yellowswordfish.com/click-tags/
対象バージョン:2.0.2
現象:(管理画面からタグを追加した場合など)1回も使われていないタグが入力候補として表示されない
(さらに…)
タグ: CMS, WordPress, プラグイン
Trackback(0)