技術情報

技術情報

iPhoneでenchant.jsのサウンド再生

Javascript製ゲームエンジンenchant.jsについて、過去にいくつかの記事を書きました。 enchant.jsの概説 enchant.jsのサンプルゲームを読む 当たり判定処理 前編 当たり判定処理 後編ここでは触れていないので...
技術情報

【重要】FreeStyleVisionシステムメンテナンスのお知らせ

この度、下記の日程でシステムのメンテナンスを予定しております。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。期日: 2012年 9月12日(水) 13:00~15:00影響: メンテナンス中は、本Webページへのアク...
技術情報

入門bash

Linuxを触っていると、シェルで済ませられそうだなあ、と感じることがよくあります。でもどう書けばよいかが分からない部分をクリアできないことも多々あります。ネットで調べていないわけではないのですが、コレという情報にめぐり逢えず、結局わざわざ...
技術情報

jQuery Mobileを試した記録

過去に弊社fujiiがjQueryMobileの紹介記事を書いています。jQuery Mobileを試してみました。先日やっと試すことができたので、記録しておきます。PC向けサイトでjQueryに慣れているけど、jQueryMobileは初...
技術情報

当たり判定処理 後編

前編ではキャラクタ同士の当たり判定について考えてみました。後編ではキャラクタと壁の当たり判定について考えてみます。当たり判定処理 前編
技術情報

当たり判定処理 前編

ゲームに欠かせない処理に当たり判定があります。当たり判定は大きく分けて「プレイヤーキャラクタと敵キャラクタ(動くもの同士)の当たり判定」と「キャラクタと壁(動くものと動かないもの)の当たり判定」の2通りあります。当たっているかどうかを調べる...
技術情報

「性別」列のインデックス付与について

データベースのインデックスを張る際によく「性別」に付けても意味が無いと言われたりしますが、実際の所どうなのでしょうか?(SQL Serverで)試してみました。で。結論から言うと遅くなります。(というか使用されません) ただし...
技術情報

vimのちょっと便利な小技(4)

今回は『選択範囲のテキストを削除』をご紹介しようと思います。ビジュアルモード中に"d"を押すことで選択範囲のテキストを削除する事ができます。以下の様なテキストがあったとします。下記の文章から3行ほど削除したい場合、vi使いの方なら、該当行に...
技術情報

enchant.jsのサンプルゲームを読む

数回に渡ってenchant.jsとゲームについて、周辺の話を進めてきましたので、そろそろ本題に入ります。enchant.jsにサンプルとして同梱されているアクションゲームのソースを眺めながら、少し手を入れてみます。 enchant.jsの概...
技術情報

ゲームで使う数字の遊び方

ちょっと乱暴な言い方ですが、業務アプリと違ってゲームが保持する情報の多くがあまり本質的ではないものだったりします。例えばアニメーション制御やエフェクトのためのオブジェクトがそれにあたります。要はズバババ~ンって感じにキャラクターなどを表示す...