山平

技術情報

iPhoneでenchant.jsのサウンド再生

Javascript製ゲームエンジンenchant.jsについて、過去にいくつかの記事を書きました。 enchant.jsの概説 enchant.jsのサンプルゲームを読む 当たり判定処理 前編 当たり判定処理 後編ここでは触れていないので...
技術情報

入門bash

Linuxを触っていると、シェルで済ませられそうだなあ、と感じることがよくあります。でもどう書けばよいかが分からない部分をクリアできないことも多々あります。ネットで調べていないわけではないのですが、コレという情報にめぐり逢えず、結局わざわざ...
技術情報

jQuery Mobileを試した記録

過去に弊社fujiiがjQueryMobileの紹介記事を書いています。jQuery Mobileを試してみました。先日やっと試すことができたので、記録しておきます。PC向けサイトでjQueryに慣れているけど、jQueryMobileは初...
技術情報

当たり判定処理 後編

前編ではキャラクタ同士の当たり判定について考えてみました。後編ではキャラクタと壁の当たり判定について考えてみます。当たり判定処理 前編
技術情報

当たり判定処理 前編

ゲームに欠かせない処理に当たり判定があります。当たり判定は大きく分けて「プレイヤーキャラクタと敵キャラクタ(動くもの同士)の当たり判定」と「キャラクタと壁(動くものと動かないもの)の当たり判定」の2通りあります。当たっているかどうかを調べる...
技術情報

enchant.jsのサンプルゲームを読む

数回に渡ってenchant.jsとゲームについて、周辺の話を進めてきましたので、そろそろ本題に入ります。enchant.jsにサンプルとして同梱されているアクションゲームのソースを眺めながら、少し手を入れてみます。 enchant.jsの概...
技術情報

ゲームで使う数字の遊び方

ちょっと乱暴な言い方ですが、業務アプリと違ってゲームが保持する情報の多くがあまり本質的ではないものだったりします。例えばアニメーション制御やエフェクトのためのオブジェクトがそれにあたります。要はズバババ~ンって感じにキャラクターなどを表示す...
技術情報

GIMPでドット絵を加工する

ゲーム作りに欠かせないのが画像です。自分で作るのは大変な労力がかかりますが、世の中には高品質な素材がたくさん提供されています。ライセンスに注意して有効に活用したいものです。ほとんどの素材はそれぞれの用途を想定した形で配布されていますが、必ず...
技術情報

enchant.jsの概説

今回はJavascript+HTML5で簡単にゲームが作れるenchant.jsを紹介します。少し触ってみましたが、シンプルさとJavascriptの柔軟性、妥当なフレームワーク構成でちょっとしたゲームならすぐに作れます。凝ったゲームを作る...
技術情報

Rubydoctestの挙動メモ

前回、Rubydoctestのドキュメントを邦訳しました(rubydoctest - Example Usage の邦訳)。本家のドキュメントも少ないのですが、他に情報らしい情報もほとんど見当たりません。唯一見つけた情報も使い方というよりは...