furuchan

技術情報

クラウドをいろいろ語る(4)

前回までに、クラウドアプリケーションにはスケールアウト(スケーラビリティ)が必要だと語った。しかし、そうでない場合もある。プライベートクラウドで利用する、利用量が一定の小規模なアプリケーションであれば開発スピードとスケーラビリティをトレード...
技術情報

クラウドをいろいろ語る(3)

マシンをスケールアウトするなら、アプリケーションもスケールアウトしなければならない。これはデータベースで考えるとわかりやすい。1台のマシンにデータが入りきらなくなった時、マシンを追加するしかない。データを分散して格納したら、追加したマシン分...
技術情報

クラウドをいろいろ語る(2)

クラウドではスケールアウトがなぜ重要か。サービスへのアクセスが増えた場合を考えてみよう。負荷が増えると性能を上げれば良い(スケールアップすればいい)と思いがちだが、爆発的にユーザが増えた時に、CPUやHDDの入れ替えといった手段は取れない。...
技術情報

クラウドをいろいろ語る(1)

開発者視点でのクラウドアプリケーションとSaaSの違いは何か?言い方が違うだけで、同じなのでは?一応、クラウドアプリケーションとSaaSは同じといえる。(正確にはクラウドアプリケーションはSaaSの一部だ)違いは、クラウドアプリケーションの...
技術情報

Safari 4

Safari 4 がでました。ベータですけども。というわけで、今回は、ちょっとSafari 4 のことを紹介してみます。ただし、ベータ版ゆえ最終的にリリースされるものとは機能や名称が異なる可能性がある点には注意してください。
技術情報

iPhoto(第2回)

今回はiPhotoの新機能のひとつ「撮影地」です。写真・動画を撮影した場所ごとでまとめる機能です。
技術情報

iPhoto(第1回)

「iPhoto」は非常に優秀な写真管理ソフトです。Macに標準で付属しているので、誰でもすぐに使えます。私も愛用しています。まずは、iPhotoの簡単な使い方から。
技術情報

iLife ’09登場

AppleのMac用ソフト「iLife」の最新版「iLife '09」(アイライフ オーナイン)が1月28日に発売されました。iLifeは、私にとって、Macで頻繁に使うソフト(Safari、Mail、iTunesの次によく使っているソフト...
技術情報

Windows 7

先日、マイクロソフトの Windows 7 のベータ版が公開されました。日本語版もあります。当初は、一部の人にのみ公開される予定でしたが、一般の人にも公開されました。そして、250万ダウンロードまでの予定でしたが、その注目度の高さのため、1...